忍者ブログ
くれないづきの見る夢は 紅い涙を流すこと 透明な血を流すこと 孤独にのまれず生きること
[33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [126] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 紅い男が呼ばれた声に反応して俺は立ち上がった。
 そこにいたのは…そして…その後には…………。


「…れん……捲簾?」
 急に背後から肩を叩かれ振り返る。
「どこにいたんです? 随分探しましたよ?」
 天蓬がいた。
「……どこで飲んだんです? 討伐すんだばかりじゃないですか…。それに、それは?」
 言われて初めて、俺は手に紅い男のカップを持ったままであったことに気付いた。
「なぁ…天蓬……上……」
 そこには満開の桜があった。下界の桜はやはり、天界のそれより綺麗だと思う。
「ああ…綺麗、ですね…」
 男に貰った煙草を咥え、煙を吐き出しながら樹の幹に手を置く。
「その煙草…見ないものですね…」
「なぁ、この樹って、どんくれぇ生えてんのかな? どんくれぇ、生きるのかな…」
 天蓬の言葉は無視して俺はその樹の肌を撫でた。
「これくらいの大きさだと…およそ500年~600年と言ったところ、ですかねぇ…。僕にも一本くださいよ、煙草」
 差し出される天蓬の手に煙草を一本渡し、手に持ったままだったカップに入っていた酒を飲み干した。
「何か、あったんですか?」
「あった…のか、なかった、のか…」
「なんですそれ?」
「桜も100年も生きれば精霊でも宿るのかね…。夢を、見たんだよ、たぶん、な。なぁ、天蓬…いつか、みんなでこの桜の下で花見でもしてぇ、な…」
 そう、みんなで……。
「彼らと、ですか? 今度討伐の時はお酒、隠し持って来ます?」
 天蓬が後を振り返ると丘の下に俺たちの仲間がいた、天界西方軍第一小隊の仲間が。
「あいつら、もいいけどな…。金蝉と悟空とお前と、俺で、さ…」
「ああ…いいですね…それ…」
「悟空が…酒でも飲めるぐれぇ大きくなったら…一緒に…」
「じゃ、早く下界の混乱を収めないと、ですね。そのためにも、今は帰りますよ、捲簾」
 踵を返して丘を降りようとする天蓬の背中に、ちょっと待って、と声をかけて俺はその樹に登り始めた。
「何してるんです、捲簾?」
 立ち止まって俺を見上げる天蓬に俺は笑って見せた。
「この樹だって目印つけとこうと思ってさ」
 樹の上に着き、適当な枝に持って来たカップを引っ掛けて降りてきた。
「下界の桜、という意味じゃなかったんですか?」
 俺の行動に笑いを隠せない声色で聞く天蓬に。
「この樹、がいいんだよ…この桜、がな…」
 もう一度樹の肌を撫で、俺は仲間と合流した。








「なぜ笑う」
 傲潤が俺に刃を振りかざしながら聞く。
「そう決めてたからだ」
 最後は笑って逝こう、と。
 あの紅い男に貰った煙草の最後の一本の香りが、血の匂いに混ざってそれでも濃く俺に焼き着いていた。
 あいつの背後に見たのは…確かに天蓬で…遠目にはちゃんと金蝉も…成長した悟空も、いたんだ。
 それがどれだけ先のことなのか、わからねぇけど…。
 来世もあいつらと一緒なら……あいつが俺なら………。

 それも、悪くねぇ…。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Noodles Bowl on gojo     HOME    →
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
夏風亭心太


 酒、煙草が好き。
 猫好き、爬虫類好き。でも、虫は全部駄目。
 夜が好き。月が好き。雨の日が好き。
 
 こんな奴ですが、よろしくお願いします。
フリーエリア
最新記事
リンク

 最遊記の二次創作投稿サイト。
夏風亭心太も参加しています。


 ここの素材をお借りしたサイト様。

Atelier EVE**Materials**
 バナー素材をお借りしたサイト様
最新コメント
[11/19 https://www.getjar.com/categories/all-games/action-games/Rules-of-Survival-Cheat-960889]
[11/16 https://truoctran.com/viet-nam-vs-malaysia-tip-keo-bong-da-hom-nay-16-11]
[11/14 سنسور صنعتی]
[06/27 aypo]
[08/27 そういち]
カウンター
バナー

 ここのバナーです。ご入用の方はどうぞ♪
忍者ブログ [PR]