忍者ブログ
くれないづきの見る夢は 紅い涙を流すこと 透明な血を流すこと 孤独にのまれず生きること
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 そろそろ起きる頃だな、と朝飯を用意する。
 悟浄の家に転がりこんで、気がつけばすっかりあいつの身の回りの世話をするのが日課になっていた。
 それを楽しいと感じている自分がいる。

 すっかり準備が整ったのに起きてこない悟浄に痺れを切らし、俺は部屋に行った。

「おい、入るぞ~」

 声をかけ、ドアを開ける。
 ベッドは空、だった。
 ベッドの下には昨夜悟浄が着て寝たはずのシャツが落ちている。
 今日着るつもりだったらしい服は椅子の上に投げっぱなし。
 なのに、奴は、いない。
 もぬけの殻のベッド…いや、何かが動いている?
 掛け布団を捲って見るとそこには…。
 猫が、いた。
 赤茶の猫が、布団を取られたことに少し不機嫌そうな声を上げ、その場で大きく伸びをする。
 それから優雅に長い尻尾を一振りするとベッドから降りて俺を見上げた。
 あいつ、猫なんか拾って来たのか…。
 悟浄の行方よりも猫に視線が行ってしまう。あいつも餓鬼じゃねぇんだ。どうにでもするだろ、と思った。
 猫ならトイレも必要だし、爪とぎもいるか…。飯は何食わせりゃいいんだ?
 そんな事を考えていると、猫が足元に擦り寄ってくる。
 にゃ~、と一声鳴いて、ドアの前に座る。
 開けろ、ってことか?
 開けてやると部屋を出て行くから、それについて行った。
 すると、便所の前のドアでまた座って待っている。
 何をする気だ? そう思いながらもドアを開けてやると、そこで器用に用を足したのを見て笑ってしまった。
 それからまた歩いて行く。
 今までこの猫を家の中で見かけたことはなかったが、勝手を知っているようだ。
 今度向ったのはキッチンだった。
 飯、何食わせるんだよ…。この家には猫が食いそうなもんなんかねぇぞ?
 そう思っていたが、猫はキッチンに入るとテーブルの上に登った。

「おいおい、テーブルの上になんか…」

 慌てて抱き上げようとすると俺の手をするり、と抜けてまっすぐに俺を見た。
 ルビー色の瞳。
 それが悪戯っぽく光ると、悟浄のカップのブラック珈琲をぴちゃぴちゃと舐めた。

「…まさか…?」

 悟浄のわけ、ない、よな?
 全部を言わずに飲み込むが、猫はため息でもつくように一声鳴いた。

「悟浄?」
「にゃぁ」
「マジ?」
「にゃ」

 悟浄の好みに味付けしたスクランブルエッグに口をつけ、満足そうに鳴いたその猫に、俺は確信をした。
 動物には辛過ぎるはず、なのだ。
 しかし、なんで…。
 まさか、な…。
 昨夜、天界から持って来ていた酒を引っ張りだして飲ませたが…。それが原因か?
 もう、何がなんだがわからねぇ。
 身体が小さくなったからか、少量を食べた猫…悟浄は満足そうに、椅子に降りると毛づくろいを始めた。
 その様子を見て、俺は考える事をやめる。
 本人が動揺している気配も見せてないのに俺が慌てても仕方がない。
 いつまでこの姿なのかわからないが、特に猫用の何がしかを用意する必要もないようだ。
 このまま様子を見よう。


 ざっと片付けを済ませ、リビングのソファに移動すると、猫悟浄もついて来た。
 そして、それが当然とでも言うように俺の膝の上に丸くなる。
 撫でてやると嬉しそうに咽喉を鳴らして眼を閉じる。
 素直で可愛い、と思う。
 人間の姿の悟浄も、撫でてやると気持ち良さそうにするが、こんなに素直には喜ばないよな。
 そのまま静かに寝息を立てるその小さな身体が愛おしいと思う。
 程よい重さと温もり、その規則正しい小さな寝息に俺もゆっくりと意識が遠のいて行った。
 会話できねぇのは少し寂しいけど、この姿の悟浄なら天界に連れて帰れるんじゃないか、なんて、埒もないことを考えながら…。


 寒い、と思った。
 ぶるり、と肩が震えて目が覚める。
 膝の上にいたはずの悟浄が、いなかった。
 
「悟浄…?」

 きょろきょろと首を動かす。
 煙草の匂いが、した。
 ソファの背に凭れるように床に座って煙草を吸う悟浄が、いた。

「戻った、のか?」
「どう見える?」

 にやり、といつもの笑いを見せる悟浄。

「なんだったんだろうな、あれ」

 俺に聞かれても困るんだが。

「でもさ、猫も悪くなかったぜ? あんたの手、気持ち良かったし」

 ふい、と視線を逸らせてそう言う悟浄の頭を撫でてやる。
 どこか擽ったそうにする悟浄。猫のこいつも良かったけど、俺はこの反応が好きで、こいつを撫でるんだと、ふと自覚した。

「でもさ、煙草吸えねぇのはきっついわ」

 立ち上がって俺の手から逃げた悟浄に。

「お前が人間でも、撫でてやるから」

 そう言いながら、また天界の酒が手に入ったらまた飲ませたいな、とどこかで思っていた。



PR


 ひらり、ひらり、と。
 白いものが舞っている。
 それはまるで…天界の櫻のよう、だった。

 冷え込んできた毎日に着る服がなくて、悟浄のセーターを借りた。
 真っ白なタートルネックのセーターは暖かいが、あいつの背が高い分だけ袖が余って、手の平が隠れてしまうのが、癪に障る。
 それでもそれを手放せないほどには寒かった。

 服を買いに行くか?
 そう言われたが、断った。多分、長らくこの場所に留まれないから。
 それでも一緒に過ごしていく毎日の中で、俺のものは増えていた。
 こうやって降り積もって行く雪のように。

 あいつの中にも、こうやって積ってゆくのだろうか、俺との思い出とかいうやつが。

 セーターから出した手の平に雪片を受ける。
 それは一瞬だけ刺すような冷たさを残して、消えた。

「雪、珍しいの?」

 背後から声をかけられる。
 振り返ると、悟浄が寒そうに肩を竦めて立っていた。

「そう、だな。俺が住んでる場所では雪は降らないから、な。櫻の花弁が雪のように振るぞ」
「へぇ…それ、見てみてぇかも」

 隣に並んで雪を見上げる悟浄の横顔を見る。
 つめてっ、と顔を顰めて、笑っていた。

 手の平に落ちて溶ける雪を見ている。
 一瞬の冷たさのあと、何も残さず消えるその雪片に。

 こいつの前から消える時は、俺もこんな雪片のように消えられたら、と思った。

 いつまでも続かぬこの毎日を。
 今だけは、積った雪につける足跡のように。
 ここにいた記憶を刻み付けて。
 降り積もる雪のように。
 思い出を重ねよう。




 またこの時期、か…。
 気分が沈む。
 仕方ねぇよな、こればっかは。
「どうしたよ?」
 同居してる奴が聞いて来るのにただ、笑って見せる。
 いつものように撫でられるけど、嬉しいとは感じねぇ。
「よし、これから出かけるぞ!」
 気を使ってくれてんのはわかる。
 出かける気分じゃなかったけど、俺は付き合うことに、した。




 出かける、つっても行先はいつもの酒場。
 大して大きくもない街で、野郎が二人で行くとこなんざ、限られる。
 結局いつもの酒場でいつもの席に落ち着くしかねぇ。
「あら、悟浄。今日も彼氏と一緒?」
 馴染みのオンナが俺たちの間に割って入る。
「彼氏ってなんだよ」
 いつもの会話。オンナたちは俺や捲簾を構って遊びたいだけなのだ。
「ねぇ悟浄? 明日、暇? あたしと遊ばない?」
 他の女が声をかけてくる。
「あら、悟浄は明日は私と遊ぶの。ねぇ、いいでしょう?」
「悟浄、お誕生日のプレゼント、何か欲しいもの、ある?」
 オンナたちに取り囲まれた。
 その中の一人の腰に手を回す。
「そだな、アンタをちょうだい?」
 上目遣いに見上げると、オンナたちは黄色い声を上げた。

 オンナって…なんで誕生日なんか気にすんだろ?
 祝われたりしたくねぇから黙ってた。
 ある日、行為の後、占いするから誕生日教えて? って言われて、深く考えずに答えちまったのが運のつき、だったのかもな…何日か後には酒場で出会うオンナみんなが俺の誕生日知ってて驚いた。
 去年はそれで鷭里やオンナたちとバカ騒ぎしたっけ。
 一体、何が楽しいんだか…俺にはさっぱりわかんなかった。
 翌日は見覚えのねぇ部屋の大きなベッドの上で、二人のオンナと一緒だった。ひどい二日酔いで最悪な朝。
 やっぱり、誕生日なんざ、いいこと、ねぇ。

 オンナたちに気づかれないようにため息を煙草で隠す。
 目の前に置かれたいつもの酒を飲み干して、誤魔化すように笑う。
「悪ぃな。こいつの明日は俺の貸しきりなの」
 オンナたちの間から、急に手が伸びてきて、俺の肩を抱き寄せた。
「おい、何すんだっ」
 身を捩る俺と離そうとはしない腕。オンナたちの揶揄うような悲鳴。
 暫く黄色い悲鳴で俺たちを揶揄っていたオンナたちは、やがて飽きたのか、一人、二人、と傍から離れて行った。
「せっかくの今夜の寝床、ど~してくれんだよ」
 オンナの背中を見送りながら、俺は捲簾に悪態をつく。
「それでそのまま、誕生日パーティとやらになだれ込むのか? 望んでもいないくせに」
 見透かされてる、と思った。
 だから、その顔を見る事もせず、俺は一人、目の前の酒を空にすると席を立った。


** *** **


 席を立った紅い髪の男を追いかける。
 店を出て行くその背中は、小さく見えて。
 すれ違った親子連れを、羨ましそうに、寂しそうに、苦しそうに、悲しそうに…なんとも言えない顔で見送るその横顔に、俺は言ってやる言葉をみつけることができなかった。
「俺、生まれてきて良かったのかな?」
 ぼそり、と呟かれる言葉に、俺は黙って隣に並んだ。
「俺が生まれて、両親は死んじまって。アノヒトを壊したのも、俺。兄貴を親殺しの犯罪者にしたのも…。なのにさ、俺はマトモなことなんざ一つもして来なかった。生まれてこなきゃ良かったのにな…」
 そんなことない。
 言葉で言うのは簡単だけど、言えなかった。
 だから、黙ったまま並んで歩く。
「あんたは言わねぇのな、そんなことない、って」
「言ったらその言葉を信じるか、お前は?」
「多分…信じねぇ…な…。そんな事、言われたこともねぇし、言われたいと思ったこともねぇからな…」
 それ以上悟浄も俺も何も言わず、帰路を辿った。




「飲み直すか?」
 家に着くと俺は返事も待たずに酒の用意をする。家中の酒を集めて、冷蔵庫から肴になりそうなもんを引っ張りだして。
 ソファに悟浄を座らせるとグラスを持たせて酒を注いだ。
 黙ったままグラスを空ける悟浄。
 俺も黙ったまま、グラスを傾ける。
 話すことはなかった、から。
 この家の古びた時計が日付が変わったことを教える。
「誕生日、おめでとう、悟浄」
 言われたくないだろうと思いつつ、俺は一言だけ、言った。
 悟浄は、潰れてテーブルに突っ伏して寝ていた、から。


** *** **


 あったま痛ぇ…。
 ガンガンする頭とぼんやりと焦点のあわない視界。
 昨夜、そんなに飲んだっけ?
 飲んだ、か…。
 オンナに騒がれて、すぐに酒場を出て。
 家で飲み直した。
 この日がイヤで、忘れたくて…思い出したくなくて。
 くしゃり、と頭を撫でられる。
「今日は一日、なんもしたくねぇ…」
 俺を撫でる大きな手がぼそり、と呟く。
 こいつも飲みすぎたのか、と思うとおかしくて笑ったら、それが頭に響いて思わず顔を顰めた。
「このままダラダラしててもいいんじゃねぇか?」
 起き上がろうとした俺の腕を引っ張るその温もりに。
 おめでとう、なんて面と向かって言わないこの男の優しさに。
「じゃぁさ、今日はずっと撫でててくんねぇ?」
 そう言って、もう一度捲簾の隣に猫のように丸くなった。
 こんな…ダラダラとした何もない一日が、俺にとっては一番のプレゼント。
 撫でられる心地好さに目を閉じて微睡みの時間に身を委ねた。





 街を歩いてたら、隣の男がふと、足を止めた。

「何見てんだよ?」

 街はハロウィン一色で。こんな街にまで異国の文化が流れ込んで来てるのか、と感心したようにそいつが言うから。
 そいつと同じようにそいつが覗き込んでるショーウィンドウを覗き込んだ。

「これ、ハロウィンとは関係ねぇんじゃね?」

 そいつが見てたのは黒猫のぬいぐるみだった。

「でもよ、目は紅いし、尻尾は二本。普通はこんなの置いといたりしないだろ?」

 言われてみれば、なんとなく、それもそうか、と思ってしまう。
 そいつがいつまで経ってもその猫から目を離さないから、俺もついつい一緒になって見てた。
 野郎が二人、おもちゃ屋のショーウィンドウを覗いてる図なんざ、端から見たら滑稽なんだろうな。

「もしかして、それ、欲しいの?」

 いつまでもそこから離れない連れに俺が少し意地悪な質問をすると、んなわけあるか! とようやく足を動かした。
 それに並んで歩きながら、俺は後ろを振り返り、そのぬいぐるみを見る。
 そいつはどっか隣の男に似た少しすました顔して、俺たちを見送っていた。





 ちょっと出てくる、と言って出かけて行った奴が、大きな包みを抱えて帰って来た。

「これ、やる」

 押し付けられたそれは大きさの割りに、軽くて。
 がさがさと包みを開けると出てきたのは黒い猫。

「欲しがってたろ、あんた」

 紅い目がまっすぐに俺を見る。
 二対のその目に俺は苦笑した。

「欲しかったわけじゃねぇんだけど、な…」

 まぁ、さんきゅ。
 そういって、紅い頭を撫でてやる。
 嬉しそうに目を細める様子が、本当に猫みたいだと、思った。

 最初は犬じゃないかと思ってたのに。撫でられるのが好きで、気がつくといつも傍にいて。
 でも、気ままさや我侭さ、一人でふらり、といなくなることもあって。

 猫みてぇだな、と思い直したところに見つけたあの猫のぬいぐるみが、どうしてもお前に見えたから、なんて言えるわけもなかった。

 ぬいぐるみの頭をぽふぽふと叩くとそれを見て首を竦めるあいつに俺は笑った。

「俺さ…」

 隣に来て、俺と一緒に猫の頭を叩きながら、紅い瞳を猫に向けてそいつがぽつり、と言う。

「この猫、あんたみてぇだと思ったから…」

 何、言い出してんだ、こいつは。
 二本の尻尾を絡めながらその紅い瞳が今度は俺を見た。

「なぁ、いつまで、俺たちこうやって一緒にいられる?」

 縋るような目に。
 俺は何も答えてやることはできなかったから。
 黙って、頭を撫でてやった。



 俺の色をした、あいつの瞳を持った、猫が、俺たちをじっと、見ていた。
 二本の尻尾を絡ませて。
 それはまるで…あいつの俺を慕う思いと俺の未練のよう、だった。



「でかい月だなぁ」
 空を見上げると、澄んだ秋の空に大きな満月。
 雲ひとつない空に煌々と輝いていた。
「珍しくもねぇだろ?」
 俺はちらりと見上げただけで、手元の盃に視線を落とす。
 なぜか、肴に用意されていた団子を一つつまむと、意に反して程よい塩気。
 甘いかも、と覚悟してただけにそれはすごく美味かった。
「月見んの、初めてじゃねぇだろ?」
 ずっと空を見上げたまま動かない捲簾が不思議だった。
「こういうの、中秋の名月、って言うんだろ? 俺のいた場所ではこんな綺麗な月、見た事ねぇかも…」
 ため息でもつきそうな声で、捲簾がぽつり、と呟いた。
 こいつがどこから来たのか、なんて聞いたことはないし、聞く気もねぇけど。季節の移り変わり一つ一つに感動する捲簾が可愛くて、月見しよう、って言葉につい、乗っちまった。
 野郎二人で色気のねぇ話だ、とは思いつつ、こんな子供みてぇに喜ぶこいつを、他の誰にも見せたくなかったから。
 捲簾の作ってくれた団子を肴に酒を飲みつつ、煙草に火を点ける。
「なぁ、月は逃げねぇし、どんなに見てたって手には入らねぇぞ? 座って飲もうぜ?」
 俺のことなんかほったらかしで月に心を奪われている捲簾に声をかける。座っていた縁台から立ち上がって煙草の煙をその視線の前にわざとらしくふきかける。
 それで我に返ったのか、捲簾がやっと俺を見た。
「なんだよ、悟浄。月に嫉妬でもしたか?」
 笑いながら撫でてくる手がやっぱり好きだ。
 月に嫉妬なんかしたって仕方ないのに。してたのか? その手が嬉しくて、捲簾が撫でやすいように、と腰を下ろした。
「月の兎も一匹だと寂しくて死んじまうのかねぇ?」
 ひとしきり撫でて満足したのか、離れた手に俺から思わず不満そうな声が漏れると捲簾はもうひと撫でして、そんなことを言いだした。
「兎は性欲が強くてそんなこと言われるようになっただけ、って聞いたことあっけど?」
 隣に座った捲簾の方を見もせずに俺は言った。
「知ってる。けどよ、それじゃまんま過ぎてムードねぇだろ?」
 捲簾の持った盃に酒を注ぐ。
「そうだけど…。でもなぁ。あんた、それで俺を揶揄う気満々だったろ?」
 盃の酒を一気に煽って、捲簾は意外そうに俺を見た。
「よくわかってんじゃねぇか」
 そりゃ、わかる、っての。なんでだかわかんねぇけど、俺はこいつの考えてることが自分のことのようにわかることがある。気が合う、ってんじゃすまねぇくらい。シンクロ、って感じかね?
「でもよ、それも含めて言ってんだが、俺は」
「は?」
 思わず絶句する。なんでそうなんだよっ。
「最近、俺と一緒に住むようになって落ち着いたみてぇだが、お前、夜毎にオンナとっかえひっかえしてたみてぇじゃねぇか。性欲も、かもしれねぇか、やっぱ、寂しいの、嫌だったんじゃねぇの?」
 揶揄われた筈なのに。撫でてくる手が気持ち良かったから。反論できなかった。
「目も紅いしな…。兎だよ、やっぱお前は」
 俺はもう何も言わず、団子をもう一つ取って口に運んだ。
 塩気のあるはずのその団子は、ほのかに甘かった。


 こうやって、捲簾と穏やかに過ごせる夜が、愛しいと思った。
 どれだけの時間、俺たちはこうやっていられるのだろうか。


    HOME    次のページ
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
夏風亭心太


 酒、煙草が好き。
 猫好き、爬虫類好き。でも、虫は全部駄目。
 夜が好き。月が好き。雨の日が好き。
 
 こんな奴ですが、よろしくお願いします。
フリーエリア
最新記事
リンク

 最遊記の二次創作投稿サイト。
夏風亭心太も参加しています。


 ここの素材をお借りしたサイト様。

Atelier EVE**Materials**
 バナー素材をお借りしたサイト様
最新コメント
[11/19 https://www.getjar.com/categories/all-games/action-games/Rules-of-Survival-Cheat-960889]
[11/16 https://truoctran.com/viet-nam-vs-malaysia-tip-keo-bong-da-hom-nay-16-11]
[11/14 سنسور صنعتی]
[06/27 aypo]
[08/27 そういち]
カウンター
バナー

 ここのバナーです。ご入用の方はどうぞ♪
忍者ブログ [PR]