忍者ブログ
くれないづきの見る夢は 紅い涙を流すこと 透明な血を流すこと 孤独にのまれず生きること
[68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ふっ、と空を見上げる。
 雪がちらちらと降っていた。

 ホワイトクリスマス…そんな言葉が脳裏に浮かぶ。

 あったかい家、家族との会話。ケーキ、プレゼント…。

 きっと、あそこの家でもここの家でも…温かそうな灯りの下で、子供たちの笑い声。

 羨ましい、なんて思ったことはない。
 いや、ずっといつも…クリスマスだけじゃなくて、普通の毎日ですら羨ましかったから、そこだけを取って羨ましい、とは思えないだけだろう。

 俺は花屋で働いていた。
 近所の優しいおっさんが、俺の身の上を気の毒がって、家から逃れる場所に、と雇ってくれたのだ。
 ガキの俺に出来ることなんか知れてるけど、それでも、まともに働くこともしない…出来ないかあさんの代わりに兄貴と俺で働いている。
 今日は給料日だった。

 かき入れ時のクリスマス、すっかり遅くなってしまった。
 他に帰る場所のない俺は、とぼとぼと帰路につく。
 ポケットには少しばかりの給金。腕には…今夜売れ残った、ポインセチア。
 おっさんは優しいけど、俺のこの髪と瞳の色を嫌っているかあさんに、この鉢をプレゼントだって持たせてくれたのは…まぁ、おっさんにはわからないことだから、俺は素直にそれを持って帰った。

 また、殴られる…そう思った。

 かあさんは、いなかった。
 真っ暗で火の気のない、寒い家に帰りついて…それがサンタのプレゼントなんだと思った。
 殴られずにすんだ、この一日が…。






 ふっと、空を見上げる。
 雪がちらついていた。

 ホワイトクリスマス…そんな言葉が脳裏に浮かぶ。
 温かそうな灯りの下ではきっと、子供たちの嬉しそうな声が聞こえてるんだろう。

 花屋の店先にポインセチアの鉢があるのを見つける。

 そ~いえば、あの鉢植えってど~したんだっけ?

 昔々の記憶が甦る。

「欲しいんですか? 悟浄?」

 いんや、別に……ぼそっと言うのが聞こえなかったらしく、八戒はその鉢を求めて、俺に押し付けてきた。

「貴方の髪と同じ色ですね」

 優しく笑う八戒。 
 あの人から一番欲しかったプレゼントは、きっと、こんな優しい笑顔。

 咥えたタバコの煙が雪に溶ける。

 今夜は、クリスマスパーティって名前の鍋パーティだ。
 八戒の手にはたくさん食う悟空のためにありえないほどの食料。俺の手には大きなケーキとポインセチア。

 もうすぐ、苦虫を噛み潰したような顔の三蔵と、万年欠食児童の悟空も来るだろう。

 こいつらとつるんで初めてのクリスマス。
 初めて、家族を持った、という気がした。


 メリークリスマス。
 聖なる夜に見る夢は…こいつらとのバカ騒ぎの続きのような夢であってほしい。









 「紅色の罪」より転載。

 2009年12月25日UP。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Tanqueray     HOME    dialogue in the dark
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
夏風亭心太


 酒、煙草が好き。
 猫好き、爬虫類好き。でも、虫は全部駄目。
 夜が好き。月が好き。雨の日が好き。
 
 こんな奴ですが、よろしくお願いします。
フリーエリア
最新記事
リンク

 最遊記の二次創作投稿サイト。
夏風亭心太も参加しています。


 ここの素材をお借りしたサイト様。

Atelier EVE**Materials**
 バナー素材をお借りしたサイト様
最新コメント
[11/19 https://www.getjar.com/categories/all-games/action-games/Rules-of-Survival-Cheat-960889]
[11/16 https://truoctran.com/viet-nam-vs-malaysia-tip-keo-bong-da-hom-nay-16-11]
[11/14 سنسور صنعتی]
[06/27 aypo]
[08/27 そういち]
カウンター
バナー

 ここのバナーです。ご入用の方はどうぞ♪
忍者ブログ [PR]